HOMEブログ

ブログ

ベランダの防水工事

2019年8月30日

管理物件の戸建で玄関天井に雨漏れが発生。天井を捲り調査の結果、丁度、上部にあるベランダの床面からの漏水と判明。ベランダの防水工事を実施しました。 防水工事の工法により耐用年数が異なりますが、約10~15年周期で防水工事を行なうのが一般的です。 皆さんのお家、大丈夫ですか。

玄関天井に雨漏れ

上部のベランダからの漏水

防水工事実施 下地塗り

丁寧に作業中

もう少し!!

完成!これでもう安心
戸建の雨漏れ
管理物件の戸建で雨漏れが発生しました。ご入居者が2階の天井を見ると雨染みを発見したとの事。ジワジワと雨漏れしていたようです。早速原因究明に!! 屋根を確認したところ、瓦がめくれ上がっておりました。 通常強風で煽られたならば、棟瓦や隅の瓦がめくれると思ってましたが、真ん中の瓦がめくれることもあるのですね。まさかのま!でした。元の状態に戻し、様子を見る事に。 漏れませんように。

階段上の天井に雨染み発見

屋根に上がって調査。棟瓦は大丈夫!

あっ!瓦がめくれている。
リロケーションのお問合せ

2019年3月1日

リロケーションのお問合せ

リロケーションのお問合せには様々な事情とご相談がございます。


転職を考えておられる京都のお客様は、勤務地が中国・九州地方になってしまうため、持家をどうしようか悩んでおられました。


「売ることは考えられず、借り手があるのかまったくわからない状態です。とりあえずは家の査定が知りたいです。」といったお話でした。


転職に持家の賃貸、家庭の理解といった問題解決の1つの糸口になればと思いお話させていただきました。

入居中に洗面台のボールを破損してしまったら

洗面ボール

日常生活の中で洗面台のボールに物を落としてしまい洗面ボールにひびが入ってしまったり、破損したりすることがあります。

 

そんな時は、当社のおすすめ少額短期保険の家財保険に入っていただいていると、保険で修理が可能になります。

 

慌てず先ずは保険会社にお電話を!!

TEL 0120-308-838

日本少額短期保険

洗面台の水漏れ?

シャワー水栓 受皿

宝塚のリロケーションの物件に入居中のお客様から洗面台の下の水漏れの連絡がありました。

 

実際、お伺いしてみてみると、シャワー水栓の受け皿に 水がたっぷり貯まり、溢れて下にしみ込んでいました。

 

これは、シャワーに付いた水滴が滴って受け皿に溜まりそれが溢れかえった状況です。

 

シャワーのホースの部分を拭いて、受け皿の水を捨て掃除をしました。

 

今後は入居者がたまに受け皿を見て、水が貯まったら捨てていただければ大丈夫です。

豊中市 緑地公園グリーンハイツ

2019年1月16日

テーマ:社長(44)
北摂丘陵 千里の里に1990年8月に竣工したこの一群のマンションは今をもって、その計画性で異彩を放っている。 独立性を持たせた各住戸の集合体として計画され、その集まったものが全体を形作っている。 一つのデザインの方向性として限りなく戸建住居的でありながら、集合させて郡としての景観を形作っている。 多面採光、複数の眺望、広いテラス、多面バルコニー、エントランスポーチ等々通常のマンションでは持ち得ない、 特徴を数多く持っている。これは集合住宅の基本計画の着想が並外れて高いことを示している。 千里丘陵の入口にも当る緑地公園の西に位置する東泉丘に緑地公園グリーンハイツは建っている。 外観も大規模修繕が終わり、竣工時の姿を表している。 内部もフルリノベーションが終わり、仕上がりは相当グレードアップしている。 天然無垢のフローリング、天板3.34mの大型キッチン、各部屋ウォークインクローゼット、23.9帖のLDK、 10帖大のアウトドアテラスという豪華な内容となっている。 床面積115㎡の戸建のようなマンションライフを提供できる数少ない物件である。 最寄り駅の北大阪急行 桃山台駅より緑地公園グリーンハイツ行きバスに乗って8分。 リロケーションシステムの御利用で大手法人との賃貸借で超長期の間御利用頂き、 今回、売却することとなった。 良き住人がこの戸建住宅のようなマンションを見つけてくれることを願って止まない。

~緑地公園グリーンハイツ~その①

2018年10月1日

テーマ:社長(44)
大阪は北の中心梅田から地下鉄御堂筋線に乗って約15分、千里ニュータウンの南側に位置する桃山台駅から バスで10分、緑地公園グリーンハイツ前行に乗ってバス停終点がマンション玄関になる。 泉ヶ丘はその昔、未開発の数少ない千里丘陵の残された竹林であった。 大阪府下、有数の公園である服部緑地公園の北側に広がる民有地であった。 その開発のさきがけとなったのがこの緑地公園グリーンハイツである。 バス路線も新設され、その後沿線には阪急不動産のマンションも数多く建設され、今やマンション銀座と化している。 稀代の建築家遠藤剛生の手になる当該マンションは敷地条件を最大限に生かし、戸建感覚満載のプランニングに なっている。 多面採光、独立性、集合体としての変化、通光眺望に至るまで、よく考えられている。 その部屋115㎡・4LDKのマンションのリノベーションが始まった。 無垢のフローリング、家具仕立てのキッチン、各室ウォーキングクローゼットは23帖の広いリビングダイニング、 各部屋多面採光、キッチンに家事労働を集結、一段上の高級仕様をご覧あれ!! ~つづく~☆
平成30年7月豪雨

2018年7月24日

テーマ:社長(44)

こんなところから漏水?! 7月5日からの西日本での豪雨でタイル貼り3階建のマンション東側腰窓部分より漏水があった。 折からの降り続く雨で壁のどこからかより漏水した雨水が壁の断熱ボードの内側をつたい壁から床のフローリングへ水が廻った。 打ち継ぎ目地やサッシ周りはコーキング作業をしたばかり。 どこから浸水したのかわからない。 ちょうど上部にエアコンがあり、スリープからドレイン詰まりかとも思ったが、濡れている場所が少し違う。 やはり一番被害の大きいところを探るべきだろう。 全く原因らしきものが見当たらないので内壁のボードをめくることにした。 するとどんどん被害の実情が表れる。 カビのあった壁の部分とは別のところが濡れている。しかも内壁ボードとコンクリート壁面とは濡れ方が違う。 ボードは床下の水を吸い上げていたのである。 コンクリートの壁の濡れ方が異常である。 腰窓の下枠の下がほとんど濡れていないのである。 この上はサッシに水圧をかけて試すしかないと腹をくくり行った。 すると、どうだろう。 20分ぐらい経過したところであろうか、じわっと染みてきたのである。 考えられない場所からの漏水であった。 これも管理会社の仕事である。 原因を見極めることが出来て本当によかった!! それにしてもこれが大手建築会社の仕事なのか・・・?!
変わりゆく宝塚

2018年7月12日

テーマ:社長(44)

小林一三が宝塚に少女歌劇団とファミリーランドを開設し、今の宝塚市とその繁栄の基礎を作り上げた。 歌劇団(場)へ至る花の道はその功績を称えて銅像が立てられている。 今その宝塚が大きく変わろうとしている。 しばらく前までは高層マンション建設が続いてが、その以前より持っている文化資産を生かした街づくりが いよいよ始まっている。 新宝塚ホテルがその中に位置し、要となり動いてゆくことは間違いなそうである。 手塚治虫記念館があり、宝塚温泉街、歌劇場、六甲の山道、武庫川上流から武田尾温泉と自然も豊か、 文化も豊か、その中に交流の場となり新宝塚ホテルが出来上がる。 新宝塚大橋を渡ると南口に至る。旧宝塚ホテルもまた新たなる開発の場となるであろう。 南口から歩いて7分。アンソレイエ(陽の当たる)と名づけられ、2LDK 6階建て《アンソレイエ逆瀬川》 12戸のマンションがある。歌劇団の生徒さんも住むコンパクトな間取り、風通し、眺望、文字通り陽当も 大変良いマンションである。各階2戸のみ、プライバシーは高い。しかも2戸に1台のエレベーターなので 待ち時間が少ない。 逆瀬川駅にも宝塚南口駅にも近い。

詳細はリロマートおすすめ物件でご確認下さい!!
最近の記事一覧
山本町南 売住宅土地
谷町グリーンハイツ 成約しました
奈良あやめ池の家
浜寺昭和町貸家 成約しました
住吉第二団地10号棟
アンソレイエ逆瀬川~六甲の山々が望める川辺のマンション
池田市天神 戸建 成約しました
西宮市 東山台 戸建 成約しました!
ベランダ鉄柵の補強・補修
ベランダの防水工事
一覧を見る
転勤・空家管理などの依頼・ご相談・お問い合わせはこちら
  • リロマートとは 貸したいと借りたいの思いをつなぐ不動産総合賃貸サービスです。
  • 貸したい リロマートでは転勤や住み替え、相続後利用していない家の有効活用をお手伝い
  • 転勤・海外赴任で、赴任期間中利用しなくなる住まいの管理
  • 住み替え 今済んでいるお家の後管理
  • 相続物件の有効活用
  • 投資物件の
  • お申込みの流れ
  • サービス案内
  • 借りたい リロマートは分譲グレードの賃貸物件をご紹介。
  • リロマートのおすすめする、分譲グレードの賃貸物件
  • 守りたい リロマートの空家管理は安心
  • 活用したい 一棟管理をされたいオーナー様に向けのご提案
  • リロケーションに特化したリフォーム
  • 売りたい リロケーション以外の選択肢
  • 法人のお客様 社員の方の転勤。空家になる住まいの管理のご相談
  • リロブロ リロケーションのプロスタッフがお送りするブログ
  • 会社案内
  • 会社概要
  • 代表取締役社長 青山茂雄のごあいさつ""
  • サービスエリア